不飽和脂肪酸とは何者じゃ。
不飽和脂肪酸を説明するの〜う。
炭素の二重結合、不飽和結合を持つ脂肪酸のことを
「不飽和脂肪酸」というんじゃの〜う。
飽和脂肪酸と違って、通常は室温では「液体」なんじゃ。
固まりにくいのも特徴じゃの〜う。
不飽和脂肪酸は、不飽和結合の状態によっていくつかの種類に分けられるんじゃの〜う。
不飽和結合が1つのものを
「一価不飽和脂肪酸」
不飽和結合が2個以上のものを
「多価不飽和脂肪酸」というんじゃの〜う。
また、多価不飽和脂肪酸は、不飽和結合の位置によって
n-3系(ωー3系)とn-6系(ωー6系)に分かれるんじゃの〜う。
不飽和脂肪酸は、大切な脂肪酸じゃからの〜う、
詳しくは、また別のページで説明するの〜う。
一価不飽和脂肪酸
n-3系多価不飽和脂肪酸
n-6系多価不飽和脂肪酸